お盆に海に入ってはいけない怖い理由!足を引っ張られるから?

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

昔からの言い伝えとして、「お盆に海に行ってはいけない」というのを聞いたことがありますか?

私は、子供の頃から親によく言われていました。
「なんで?」と聞くと「足を引っ張られるから」と言われたことがずっと心に残っていて、今でもお盆に海水浴に行くということはないです。

何れにしても私の住んでいる地域は、お盆を過ぎると急に水温も下がり、海水浴場では海の家も営業が終わりあまり好んで海に行く人はいないような。
でも、どうして「お盆に海に入ってはいけない」のでしょうか?

この足を引っ張られるからという、迷信?の他にも何か具体的な理由があるのか知りたいですよね。

今回はその真相についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

お盆の海には入ってはいけないの?

お盆に海に入ってはいけない、ということ、そんなのただの迷信、と思う方もいるでしょう。
また、信じる方もたくさんいるかと思います。

でもここでは言い伝えられていることをあげてみたいと思います。

まず、昔から、

「ご先祖様は海や川を通って帰ってくる」

と考えられていました。

そんな先祖の霊が通る神聖な道の海や川で遊ぶと、失礼に当たります。
神聖な場所を汚さないようにお盆には海や川に入らないように言われてきたんですね。

お盆には、灯籠流しが行われる地域が多いですが、そう考えると、言われていることの意味もわかるような気がします。

そして他にも様々な理由があるのです。
 

お盆は海で足を引っ張られる?

というのが一番聞く迷信?のようなものかもしれません。

でも実際、なぜそう言われているのかというと、

「お盆期間中は、地獄の釜の蓋が開く」

と言われているからです。

お盆の期間に地獄にいた悪い霊たちが海や川を使って戻ってきてしまうということなんですね。
そんなときに海で楽しそうに遊んでいたら、悪い霊ですからイタズラしてやろう!なんて思っちゃいますよ。

スポンサーリンク

海で遊んでいる人の足を引っ張って、一緒に地獄へ連れて行ってやろう!なんて思われるのかも。
そんな事にならないように、昔からお盆には海や川へ近づかないようにしていたんですね。
 

その他にも、

「お盆の時期は水難事故が多いため」

とも言われています。

実際お盆の時期の水難事故は特に多いのです。

これには、この時期は海流の流れが変わりやすいため、波が高くなったり、荒波になりやすいためなど、海の天候が変わりやすく、それが多くの水難事故につながっているということになります。

そして、水難事故にあった人たちはお盆に海に集まってくるとも言われています。
しかもちょっと悪い霊になっている事が多いので、海で遊んでいる人を引き込もうとしてしまうんだとか。
 

お盆を過ぎたら海にはクラゲが

また、お盆に海に入っていけない理由として、クラゲの発生というのも大きな理由の一つです。

クラゲは年中海水に入るのですが、特に海水温が下がり始めるお盆の時期になると大量に発生します。
クラゲの中には、強い毒性を持つものもあります。

こういった毒性のあるクラゲに刺されたら大変です。
また興味本位でお子さんが触ってしまったりすると危ないですよね。

そういった意味で、この時期に海には行かない方が、と言われています。

クラゲも水族館で見ると、綺麗な色で幻想的で素敵なんですけどね。
 

まとめ

様々言われているお盆と海の関係。

いかがでしたか?

迷信や言い伝え、信じるか信じないかは、自分で判断するところですが、科学的にも根拠があったりするものでもあり、単なる迷信とも思えないようなところもありますね。

何れにしても家族が集まったり特別な夏の行事を行うのがお盆。

楽しくそして安全に過ごしましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました