スシローのタッチパネルが反応しないのは自分の指が悪いの?

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

低価格で手軽に食べれる回転寿司で人気の「スシロー」。

自分の好きなネタを注文するのにタッチパネルを使いますよね。

スシローにあるタッチパネルは毎回、反応が悪くて注文ができないんですよね。

周りはバンバンタッチパネルで注文しているのに。
気になって調べたらどうも反応が悪いということが噂になっているようです。
みなさんも思い当たったりしますか?

そこで、どうしてなの?というところをチェックしてみたいと思います。

スポンサーリンク

スシローのタッチパネルが反応しないのは自分だけ?

タッチパネルが反応しないと焦りますよね。

自分が悪いのか?タッチパネルが壊れているのか?

何回も触ったり押したりしても何の反応がないと、自分だけ?と思ってしまうと思います。
でもそんなこともないようです。

あなただけではなく、たくさんの人もこの「スシロー」でのタッチパネルについて同じような経験をしているようです。

ということは何か原因があるはずですよね。

どういうことなのでしょうか?
 

タッチパネルの方式がスマホと違う

スシローのタッチパネルはスマホのタッチパネルと仕組みが違うのが原因なんです。

スマホのように指先でタッチするのではなく、爪の先でタッチするようにすると良いのです。
そんなタッチパネルの違いを紹介します。
 

私たちの生活のなかにあふれている「タッチパネル」。

スマホ、タブレット、携帯ゲーム機、電子ブック、ATM、そしてスシローのタッチパネル、などなど。
使わない日はないのではないでしょうか?

これらの機器を使っていても、反応が悪くて、連打しても何の反応もなくて、何回もトライしてやっと反応した、なんてことないですか?

実はタッチパネルには、

・抵抗膜方式(感圧式)
・静電容量方式

の二つの種類があって、抵抗膜式は、画面に二つの膜があって、指で触れることによって反応する仕組み。

スポンサーリンク

そして静電容量方式は、画面に指先で触れたときの微弱な静電気の変化を、センサーが感知してタッチした箇所を測定するもの。
こちらは、手袋などをして操作すると反応しないタイプ。

どちらも指でタッチすれば反応するものなのですが、反応が悪い時は、

・指先が乾燥している
・指先以外が触れている

ということが考えられます。

指先が乾燥していると、静電気が発生しやすくなるので、そのために誤作動してしまうということがあります。
 

反応が悪い時は、

・指先を湿らせる
指先に息をかけてちょっと湿らせると反応が良くなります。

・指先でそっと触れる
反応しないとつい指の広い面でべたっと押してしまいますが、指先でそっと触れた方が反応が良くなります。

そして抵抗膜方式(感圧式)なら、爪の先でタッチすると反応がいいです。

スシローのタッチパネルは、ほとんどが「抵抗膜方式(感圧式)」のようです。
なので爪で軽くタッチするといいのですね。
 

タッチパネルが反応しすぎるのも困るけどね

スシローのタッチパネルを指先でタッチしていると、反応が悪くて注文ができません。

でも、たまに調子のいい時があって、そのときはワンタッチのはずがスリータッチされてるんですよね。
タッチパネルが反応しすぎて、好きなネタを1皿頼みたいのに、注文数が3皿分になってしまうみたいな。

そうなると今度は注文数を減らすのが大変です。
また、タッチパネルが反応しなくなるから、注文数を減らせないんですよ。

注文が確定してしまうと面倒なので、取り消そうと必死になっちゃいます。
 

まとめ

スシローのタッチパネルは爪の先でコツっとタッチすると反応しやすいです。

タッチパネルをぽちぽちする機会は本当になくさんあるもの。

二つの種類があるのでそれに応じて触り方、指先、爪にしてみるとすぐ反応するということがわかりましたね。

あとは、手もいつも潤っていることも大切なんですね。
ハンドクリームはやはり年中かかせないかも。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました