結婚したら彼岸の墓参りはどこへ行くの?ご先祖様に怒られる?

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

結婚すると、旦那さんのご家族、親戚との繋がりも大切になってきますよね。

面倒だな、と思いながらもきちんと付き合っていかないと、というプレッシャーもありなんだか憂鬱になることも。

特にお盆、お彼岸、お正月、ゴールデンウイークなどのお休みが続く時、お付き合いをどうしようというのが悩みのたね。
そこで、お盆やお彼岸にはお墓参りに行くというのが習慣ですが、今までは自分の家のお墓だけに行っていたもの。

ですが結婚後はどうすればいいのでしょうか?

どっちも行くべき?というところをまとめてみました。

スポンサーリンク

結婚したら彼岸の墓参りどうする

結婚してからのお墓参り。

いかなければいけないという決まりはないのですが、行っておいたほうが無難です。

結婚自体は個人のものですが、やはり家と家との繋がりは避けられないもの。
これからずっとお付き合いをして行くわけですから、きちんと行っておいたほうが後々楽です。

初めてだと、その家の、また地域の習慣が異なるので、わからないことばかりで不安になるかもしれません。
ですが、これを機会に学べるぞ、という気持ちでいきましょう。
 

でもお墓が遠かったりして行けないこともありますよね。

その時は、お供えのお菓子を送りましょう。
そして、いかれない場合は、電話をかけて、お詫びとご機嫌伺いをするとなおいいですね。

夫の実家、御先祖のことをきちんと考えている、ということが伝わればいいわけです。
これなら後々問題になることもないはず。

そして、帰省するときに、お仏壇に手を合わせたらいいですね。
 

墓参りは先祖への結婚報告

お墓参りにいける時は行っておきましょう。

特に結婚後は御先祖様への結婚報告という意味もあります。

スポンサーリンク

しきたりや方法がわからないということもたくさんあると思うので、旦那さんに相談したり、また義母にも積極的に聞いたり、お手伝いさせてくださいと伝えましょう。

わからなくてあたりまえなので、この際嫁ぎ先の習慣を学べる機会と思うといいですね。
またいいコミニュケーションにもなります。
 

結婚後の墓参りの順番は

お墓参りに行く前に実家に寄って行く場合は事前に連絡をしておきましょう。

そしてから一緒に行ってもいいですね。
またお墓前りはできるだけ午前中に行きます。

何かのついでに行くというのではなく、御先祖様を最優先で、というのが鉄則です。
 

実家の家族や親戚が集まって一緒にお墓参りをする時は、順番が気になりますね。
自分の家族だけの時は順番なんて適当だった!人も多いですね。

墓参りの順番なんて気にしないよ、という家庭も多いかもしれないですけどね。

家族ごとに順番が決められていることもあると思いますが、たいていの場合は年の順、男性の後に女性、という順番が一般的でしょうか。

自分の旦那さんの次の順番と思っていれば良さそうです。

お義母さんに「お先にどうぞ」なんて言われたとしても、素直に聞かないほうが良いかもしれません。

「息子の嫁は常識があるのかな?」

なんて試されているかもしれませんよ。

事前に旦那さんにお墓参りの順番は聞いておいてください。
 

まとめ

家族や地域のしきたりに従いましょう。

初めてだとわからないことだらけですよね。

でもポイントは、わからないことは最初なのでなんでも聞いてみることです。
そして徐々に覚えて行く様にしましょう。

あとは控えめに、でもきちんと敬っていますということを出せればいいのではないでしょうか?

なんだか難しいですけれど、がんばってくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました